ミニマリスト気質な私と現実
当ブログにお越しいただき、本当に有難うございます。
前記事に⭐︎を付けてくださった方も、読者になってくださった方も有難うございます☺️
いつもお礼に⭐︎を付け返しに伺っているのですが⭐︎を押す場所が見当たらない方はできておりません…。見てくださっているか分かりませんが感謝の気持ちでいっぱいです!励みになります!
当ブログの管理人はハンドメイド作品を販売しております。
青、黒、白を中心につまみ細工や水引など、洋服にも合わせやすい和洋折衷なアクセサリーを展開していく予定です。まだまだ駆け出しの為数は少ないですが、よかったら覗いてみてくださいね✨
最近わたくし、断捨離をはじめました。
と言ってもこれが初めてではありません。
8年程お付き合いした方とお別れしたことをきっかけに一度所持品をバンバン捨てたとことがあったんですよ。
思い出のものに限らず、普段着ている洋服やたくさん持っている本など、ありとあらゆるモノを見直しました。
私は今まで、まだ綺麗だから…まだ使えるから…(値段が)高かったから…。と、全然モノを捨てられないもったいない星人でした。
しかし当時のメンタルが(?)私の断捨離心に火を付けてくれました😂
ある意味正常じゃなかったので思い切りよくバンバン捨てられたのです(笑)
すっきりした部屋、圧倒的に楽になった掃除、全てが最高でした✨
それから私は必要なものだけ持つように心がけようと、ミニマリスト気質になっていったのです。
なぜミニマリストと言わず、気質なのかというと、
現実はまだまだモノに溢れているなと思っているからです😭
今私は義実家で暮らしているのですが、四畳半のお部屋を主人と使わせていただいています。
私のモノはそんなに多い方ではないのですが、主人がモノ捨てられないマン&散らかしマンなのであっという間に圧迫感のある部屋になってしまうのです😭
四畳半の部屋は本棚、ローチェスト、4段ある収納ボックス、リスのお家を並べ、シングルサイズの布団を2枚敷くともういっぱいいっぱいになります。
クローゼットもあるのですが、そこはすでに義実家のモノが80%くらいは入っているのであまりたくさん中に入れられません。
収納がたくさんあったらあったでたくさんモノを所持してしまいそうなので微妙なところなのですが、窮屈感は否定できないのでもっと減らしたいです…。
厳選したモノを使いたいですが、金銭的な面も見ながらなので理想に近づくにはまだまだ時間もお金もかかりそう…。
いつまでも義実家にいるつもりではないし、そろそろ子供も授かれたら良いなと考え中なので今のうちから断捨離しつつ、新しい理想の暮らしに向かっていけたらなと思っています✨
なんだかまとまりなくなってきちゃった!
断捨離の経過はまたブログに載せられたらなと思ってますので良かったら見てくださいね!
ではこの辺で。
閲覧有難うございました。